縦深作戦
はじめに
このページでは縦深作戦の概要と戦場ルールについて記述します。
縦深作戦とは
縦深作戦とは、サーバー間(クロスサーバー)の戦争イベントです。通常は8つの戦場で兵士の撃破数を競います。
このイベントで最も撃破数が多い戦場は、褒章として二週間バフを受けることができます。このバフはとても優れたもので、従ってこのバフを受けるために各戦場は撃破数を少しでも多く獲得して一位を狙います。
縦深作戦における戦場ルール
パージ
パージとは味方戦場において、攻撃側にポイントを獲得されないように、あらかじめ味方戦場の司令部の兵士を焼き払う行為です。この行為は賛否両論ありますが、縦深作戦で勝利するための必要悪として認識されています。
縦深作戦で戦う戦わないを問わず、縦深作戦が開始される二時間前にはピースキーパーを使用し、司令部を保護状態にして下さい。保護状態にしていない司令部はパージが行われます。
また、縦深作戦中は保護状態を常にキープするように心がけて下さい。保護状態が外れると攻撃対象になります。特に寝る前など長時間のログオフをする場合は、ピースキーパーの残り時間を確認するようにして下さい。
採集
縦深作戦中は通常の採集は禁止となります。どうしても採集がしたい場合は、以下のルールを遵守して下さい。
資源採集場ガード(8時間)を使用する
軍団採集場で採取する
無防備な採集は多くの敵がこの戦場に集まる大きな原因となります。絶対に行わないで下さい。
戦場掃討イベントでのNAP
戦場掃討イベントのランキングの結果に基づいて、次の縦深作戦のマッチングが決まります。これはランキングが上位であれば、より強い戦場とマッチングされることを意味します。したがって、縦深作戦で強い戦場とマッチングされないために、戦場掃討イベントでは戦場全体にNAPが施行されています。
Last updated
Was this helpful?