縦深作戦―準備編(施設)
はじめに
このページでは縦深作戦の参加する際に準備する施設について記述します。
病院
病院が十分整っていないと、負傷した兵士が損失になる場合があります。司令部と同じレベルの病院を8つ用意しておきます。
とはいえ、損失は必ず発生します。病院を整えたからといって損失がゼロになるわけではありません。
避難所
避難所には兵士を格納できます。採集用兵士を格納し、縦深作戦中に戦闘用兵士が全滅しても、採集だけは行えるようにしておきましょう。
避難所に資源を格納することもできますが、十分な資源を格納することは実際困難です。したがって、兵士を格納するようにしましょう。
練兵場
練兵場では部隊編成を登録することができます。部隊編成とは士官、飛行機、兵士の組み合わせです。縦深作戦で速やかな攻撃ができるように部隊編成をあらかじめ登録することをおすすめします。
防御施設
防御施設は資源と加速アイテムが余って仕方ない時に作成します。それ以外は忘れましょう。
戦旗
使うのをよく忘れがちになる施設ですが、使用するとバフを受けることができます。
弾幕封鎖
敵の司令センターの防御部隊を20%参戦できないようにします。敵があまりにも強そうな場合はこのバフを使用すると良いでしょう。
心理戦術
敵の司令センターの防御部隊の攻撃、防御、HPを20%低下させます。
正義必勝
こちらの司令センターを攻撃する敵部隊の攻撃、防御、HPを20%低下させる。他のプレイヤーに狙われそうな状況の場合、このバフを有効にすると勝てるかも知れません。
Last updated
Was this helpful?