縦深作戦―準備編(兵士)

はじめに

このページでは縦深作戦に参加する際の、兵士の事前準備について記述します。

兵士について

兵士は縦深作戦で戦う際に重要な要素です。普段からコツコツ訓練して兵士を増やすか、金曜日の兵士訓練イベントで一気に増やしましょう。

ランク

兵士にはT1〜T12までのランクがあります。T12が最強です。またランクが1つ上がると倍の戦闘力を持つようになります。

ランクの構成

兵士は基本的に以下の2種類で構成します。

  1. 主力

  2. 死兵

主力は、用意できる最高ランクもしくは3つ下までのランクを用意します。特訓された兵士は別に数えるので、特訓された兵士を混ぜるのが良いでしょう。

死兵については、最高でもT5ランクで構成します。

T5までの兵士は訓練するのに金属を必要としません。金属は枯渇しがちな資源で貴重です。

主力および生贄の構成比については、1:1を基準に主力を増やす方向で調整します。戦報を確認しつつ調整して下さい。

兵種

兵士の種類は以下の4種類です。

  1. タンク

  2. 突撃兵

  3. ヘリコプター

  4. 火砲

兵種の構成

各兵種の得意および不得意分野は以下のとおりです。

兵種

得意

不得意

タンク

突撃兵、火砲

ヘリコプター、防御施設

突撃兵ヘリコプター

ヘリコプター、火砲

タンク、防御施設

ヘリコプター

タンク、火砲

突撃兵、防御施設

火砲

防御施設

タンク、突撃兵、ヘリコプター

兵種の構成に正解はありませんが、ヘリコプターは兵種の中で最強です。従って、気持ちヘリコプターを多くすると良い結果につながる事が多いでしょう。

35種の兵種を揃えるのが理想的です。攻撃では高いランクの兵種から低いランクの兵種の順に攻撃ターンがあります。その仕組み上、高いランクだけの兵士だけを揃えるより、ランクおよび兵種のバリエーションを増やすほうが勝利する可能性が大きくなるそうです。

Last updated

Was this helpful?